麻雀の役

1翻役

1翻 門前
リーチ (立直)

門前でテンパイの形になった場合、リーチを宣言してリーチ棒(1,000点棒)を場に出すことで成立。

1翻 門前
リーチ一発 (立直一発)

リーチ後、一巡目内でロンまたはツモであがった場合に成立します。ただし、ポンやチーなどの鳴きが入ると成立しません。

1翻 門前
メンゼンチンツモ (門前清自摸和

門前でテンパイしていて、ツモってあがった場合に成立する役です。

1翻 門前
ヤクハイ (役牌)

三元牌(サンゲンパイ)と自風牌(ジカゼハイ)や場風牌(バカゼハイ)の東南西北で 刻子(コーツ) や 槓子(カンツ)を 作ると成立する 役です。

1翻 門前
タンヤオ (断么九

1と9を除く数牌である中張牌(チュンチャンパイ)のみを使って手牌を完成させた場合に成立します。

1翻 門前
ピンフ (平和)

4つの面子(メンツ)を順子(ジュンツ)で作り雀頭(ジャントウ)は役牌以外、両面待ち(リャンメン待ち)の場合に成立します。

1翻 門前
イーペーコー (一盃口

同じ色の数牌かつ同じ数字からなる順子(ジュンツ)を2面子(メンツ)作ることで成立します。

1翻
ハイテイ (海底撈月

牌山(ハイヤマ)の最後の牌でツモってアガると成立します。

1翻
ホウテイ (河底撈魚

牌山(ハイヤマ)の最後の牌をツモったメンバーが最後に捨てた牌でロンアガりすると成立します。

1翻
リンシャンカイホウ (嶺上開花

カンをした時にツモる嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立します。カンは暗槓(アンカン)でも明槓(ミンカン)でも成立します。

1翻
チャンカン (槍槓

他のプレーヤーが加槓(カカン)した牌がアガり牌の場合、ロンをすると成立します。

2翻役

2翻 門前
ダブルリーチ (ダブル立直

局開始の一巡目でリーチをかけると成立します。ただし、一巡目のツモまでに鳴きがあった場合は成立しません。

2翻 鳴き1翻
サンショクドウジュン (三色同順

3種類の数牌(萬子、筒子、索子)の全てで同じ数字の順子(ジュンツ)を作ると成立します。鳴いても成立しますが1翻になります。

2翻 鳴き1翻
チャンタ (混全帯幺九

全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ)が字牌もしくは数字の1、9牌が絡んでいると成立します。

2翻 鳴き1翻
イッキツウカン (一気通貫

イッキツウカンを略してイッツーとも呼ばれる。同種の数牌の1・2・3、4・5・6、7・8・9の3つの順子(ジュンツ)を作ると成立します。

2翻 門前
チートイツ (七対子

手牌が全て対子(トイツ)でそろえると成立します。

2翻
サンショクドウコウ ((三色同刻

3種類の数牌(萬子、筒子、索子)の全てで同じ数字の刻子(コーツ)を作ると成立します。鳴いても2翻で変わりません。

2翻 
サンアンコウ (三暗刻

3つの刻子(コーツ)を鳴かずに暗刻(アンコ)でそろえる。残りの1面子は鳴いても役は成立します。ロンしてできた刻子(コーツ)は鳴いた明刻(ミンコ)となるため、3刻子目をロンあがりした場合は成立しません。

2翻
トイトイホー (対々和

4つの面子(メンツ)を全て刻子(コーツ)で作ると成立します。暗刻(アンコ)でも明刻(ミンコ)でもかまいません。

2翻
サンカンツ (三槓子

3つの槓子(カンツ)を作ると成立します。暗槓(アンカン)でも明槓(ミンカン)でもかまいません。

2翻 
ショウサンゲン (小三元

役牌である三元牌の刻子(コーツ)が2つ必要なので実質4翻となります。

2翻 門前
ホンロウトウ (混老頭

対々和(トイトイ)か七対子(チートイツ)と必ず複合するため実質4翻となります。

3翻役

3翻 鳴き2翻
ジュンチャンタ純全帯公九

全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ)が数字の1、9牌が絡んでいると成立します。チャンタとの違いは字牌が含まれないことです。

3翻 鳴き2翻
ホンイツ混一色

1種類の数牌と字牌(ジハイ)だけで面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ)を作ると成立します。

3翻 門前
リャンペーコー (二盃口

一盃口(イーペーコー)を2組、つまり同じ色の数牌かつ同じ数字からなる順子(ジュンツ)を2面子(メンツ)×2組作ると成立します。

6翻役

6翻 鳴き5翻
チンイツ清一色

一般的にはチンイツと呼ばれる。1種類の数牌だけで面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ)を作ると成立します。混一色との違いは字牌が含まれないことです。

役満

役満 門前
チーホウ (地和

「子」で、第一ツモでアガると成立します。

役満 門前
テンホウ (天和

「親」で、配牌時点でアガると成立します。

役満 門前
スーアンコウ (四暗刻

4つの面子(メンツ)を全て暗刻で作ると成立します。ロンでできた刻子(コーツ)は明刻(ミンコー)のため四暗刻にはなりません。

役満 門前
コクシムソウ (国士無双

1・9・字牌を全て1枚ずつ揃え、1種類だけ雀頭(ジャントウ)を作ると成立します。

役満
ダイサンゲン (大三元

三元牌(サンゲンパイ)を全て刻子(コーズ)もしくは槓子(カンツ)で作ると成立します。

役満
リューイーソー (緑一色

索子(ソーズ)の2,3,4.6.8と發のみで面子(メンツ)、雀頭(ジャントウ)を作ると成立します。緑色だけの牌のみで構成されるため、緑一色と呼ばれます。

役満
ツーイーソー (字一色

字牌のみで全ての面子(メンツ)、雀頭(ジャントウ)を作ると成立します。

役満
チンロウトウ (清老頭

数牌の1・9牌のみの刻子(コーツ)、雀頭(ジャントウ)で作ると成立します。

役満
スーカンツ (四槓子

4つの面子(メンツ)を槓子(カンツ)で作ると成立します。暗槓(アンカン)、明槓(ミンカン)は問いません。

役満
ショウスーシー (小四喜

風牌(フォンパイ)(東南西北)のいずれかが雀頭(ジャントウ)、残り3種類を刻子(コーツ)、槓子(カンツ)で作ると成立します。

役満
ダイスーシー (大四喜

風牌(フォンパイ)(東南西北)の4種類全てを刻子(コーツ)、槓子(カンツ)で作ると成立します。

役満 門前
チューレンポウトウ (九蓮宝燈

数牌の1種類で(111 2345678 999)と同種の1牌にてアガると成立します。

ダブル役満

役満を組み合わせてダブル役満となる役はあるが、純粋に1つの役だけで役満となるものを紹介します。

ダブル役満
大四喜

大四喜は本来役満ですが、難易度の高さからダブル役満とする場合もあります。開始前にルール確認をしておきましょう。

ダブル役満
四槓子

四槓子も役満ですが、難易度の高さからダブル役満とする場合があります。

ダブル役満 門前
四暗刻単騎待ち

テンパイ時点で4つの暗刻(アンコウ)を作り、雀頭(ジャントウ)の単騎待ちであがると成立します。

ダブル役満 門前
国士無双13面待ち

1・9・字牌を1種類ずつ集め、雀頭(ジャントウ)ができてアガると成立します。1・9・字牌のどれが来てもアガれることから13面待ちと呼ばれます。

ダブル役満 門前
純正九蓮宝燈

数牌の1種類で(111 2345678 999)でテンパイし、9面待ちでアガると成立します。

ダブル役満 門前
發なし緑一色

索子(ソーズ)だけで緑一色(リューイーソー)を作ると成立します。ただし發なしを緑一色と認めないケースもあるため、開始前にルールを確認しましょう。

トリプル役満

 トリプル役満は役満の組み合わせのみで成立し、単一の役としてはありません。
 例えば、字一色+四暗刻単騎や大三元+字一色+四暗刻などの組み合わせで成立します。